「若い農力がアグリビジネスを変える!」が面白かったので、久しぶりに第13回 f-Biz チャレンジセミナーに参加してみた。
若干タイトルと内容に乖離があった(「過去のヒット商品を眺めてみる」のほうが適切じゃないかなぁ)のと、日経トレンディのPodcastを毎週聞いているので内容が浅すぎて若干物足りなさが残った。まぁ、ターゲットがそういう層なのかもしれんが。
演者のスマートフォンとかいまどきのwebサービスの知識が全くといっていいほどないっぽくてえーそんなずれたこと言っていいのかねぇ?と思う部分が何度かあった。最初のほうの統計の話も母集団のサイズ違うのに、絶対値で比較していいの?愛知と一都三県とか比べちゃう?%じゃなくて人数ベースで?とか心のなかで突っ込んでいた。
労働人口の割合も、県間の流動性を考慮してなかったりして乱暴な議論だなぁと思ったけど、そこらへんあんま考えたことなかったらあとでちゃんとした本読んでみようかなぁと思ったのでそれは収穫
最後にふと感じたのは、セミナーのアンケートとか取らないのね。ニーズの把握ってしないんだろうか?そこもちょっと疑問に思った。
次回は傍観者ではなく体験者の声を聞けるようなセミナーを選んで参加したいところ
日経 TRENDY (トレンディ) 2011年 01月号 [雑誌]