Drkcore

19 07 2010 life 富士 Tweet

浮島ヶ原自然公園でザリガニ釣り

駆除も兼ねてザリガニ釣りというエントリを見つけて、娘(4歳)を誘ったら乗り気だったので行ってみた。

現地で管理人さんにザリガニ釣りがしたい旨を伝えると道具一式を貸してもらえたが、ザリガニ釣りの仕掛けとして用意していったもの。

  • 畑用に使っていた短めの支柱
  • タコ糸
  • 酒コーナーのつまみ売り場にあるアタリメ
  • ダブルクリップ

ダブルクリップはオモリ兼餌のアタリメを挟むため。餌は持参したほうがいいかも。ヒトの餌にもなるし。

僕以外は初めての経験らしいので真剣。

1279538036

ザリガニが餌に食いつくのをじっと待つ。シオカラトンボもとまってのどかな釣り(暑かったけど)。

1279538042 1279538065

娘が次々と釣ってた。楽しかったらしい。釣った中でハサミの小さい一匹だけを持ち帰って飼うことにした。

1279538060 1279538054

カダヤシというのは外来魚らしい。グッピーと同じで、卵じゃなくて稚魚がうまれてくるそうだ。

1279538048 1279538072

楽しかった。

ProductName ザリガニの生物学
Bondar,C.,後藤太一郎,蛭田 眞一,Jones,J. P. G.,川井 唯史,Ko,H. S.,長山 俊樹,中田 和義,布川 雅典,大高 明史,岡田 美徳,高畑 雅一,上野 正樹
北海道大学出版会 / ¥ 13,650 ()
通常1~4週間以内に発送

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021