Drkcore

11 03 2008 Mercurial Tweet

やっぱMercurial使う

mercurialをみていたらsvkでもいいような気がしてきたとか書いたけど、今日いじってみたらMercurialがすげー楽チンで驚いた。分散リポジトリ管理って便利かも。

以下は簡単な使い方のメモ。

cd repos
hg init
hg add
hg commit

クローンを作る

hg clone repos repos_c
cd repos_c
#作業
hg commit

変更を反映させる

hg pull ../repos
hg push ../repos

webからみれるようにする

hg serve

これで、http://localhost:8000/にアクセスすると履歴がみれたりURLごしにやりとりできるし、RSSやATOMの出力もついてたりする。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021