12 01 2010 Python matplotlib Tweet
前週末から風邪がひどくて、会社を休んで寝ている。今日は多少ボーっとするけど昨日よりはずっと楽なので蒲団の中でノートパソコンと戯れたり。で、この前の血圧管理のグラフ化をやってみた。はてなのグラフを二つ重ねるというのは僕も考えたんだけど、CUIから
mybp -b 142,88
とか
mybp -b 142,88 -d 2007-07-31
とタイプするだけのほうがなんとなく長続きしそうだし(今までの経験から)。とここまでエントリを書いたところで、はてなグラフでそんなのやってるの思い出した。
むむーですよ。ま、pythonで書きたかった+綺麗なグラフが好きだった、、、ということで、書いたのはココ。
O/RマッパはSQLObjectで。クラスを定義したら、
class BloodPressure(SQLObject):
sbp = IntCol()
dbp = IntCol()
date = DateCol(default=datetime.date.today(), unique = True)
createTableメソッド呼ぶ
BloodPressure.createTable()
これで、実際にテーブルつくってくれるのでSQL文考えなくてよいし、テーブル作り直したいときにもdb消してもう一度createTableメソッド呼べばいいので心理的にも楽。
matplotlibは昨日書いたのを。データが少ないと目盛りがおかしいけど、1週間も続ければきちんとなるでしょう。
それにしても僕の血圧やたら高いなぁ。困った困った。
あとoptparseで固定引数の処理の仕方がよくわからなかったのだけど、パスワード生成スクリプトをきっかけにoptparseを使ってみましたを眺めたら解決した。
(options, args) = parser.parse_args()
ここのargsに固定引数が入ってんのね。