Drkcore

07 12 2005 iTunes mt-daapd Tweet

mt-daapdのiTunes5対応RPMを作成

mt-daapdとiTunesは調子が悪いと書いたんだけど、早速iTunes5用のfixが出てるようだ。

ただし、Fedora(RedHat)用のRPMがないので、やや(というかかなり)せこい手を使って作ってみた。

ココからmt-daapd-0.2.1.1-1.src.rpmをダウンロード

rpm -Uvh mt-daapd-0.2.1.1-1.src.rpm

今度はココかmt-daapd-0.2.2.tar.gz をダウンロードして、/usr/src/redhat/SOURCESに移動

/usr/src/redhat/SPECSにあるmt-daapd.specのバージョンを書き換える

Version: 0.2.2
rpmbuild -bb mt-daapd.spec

めでたくbuild出来たら、作成されたrpmでアップデート

cd /usr/src/redhat/RPMS/i386 rpm -Uvh mt-daapd-0.2.2-1.i386.rpm

再起動してOK。

一応、fedoracore1用のパッケージを置いておきますが、無責任 無保証で。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021