Drkcore

19 06 2005 iTunes mt-daapd Tweet

iTunesのためにsamba設定

FTPソフトがUTF-8に対応していなくて、そのまま、アップロードするとディレクトリとファイルが化けるという問題に対応するためにsambaの設定をするのでR。

まずSWATのために、直接smb.confを編集してglobalに文字コードの指定を入れます。そうしないとFC1は文字化けします。

#vi /etc/samba/smb.conf
[global]
dos charset = CP932
display charset = UTF-8

あとは、localhost:901(default)にアクセスして、iTunes共有のディレクトリをwindowsからみえるように追加します。

いちいち、パスワードを聞いてくるのがウザイが、多分設定のせいなはず。ちゃんとすれば直ると考えているが、「ネットワークドライブの割り当て」で割り当てしてしまえばあまり気にならないから今のところこれで運用。

むしろローカルのファイルをアップロードする時間がかかるほうが気になる。やっぱ11bの無線LANだから?

速いのに代えようかナァと思ってしまう。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021