18022016 life
数週間前にイズシカを求めてうろついたわけだが、日曜定休のところばかりで結局買えずじまいだった。
ブランド化させようとしている割には(観光客の多い)日曜日に買いにくいってのは如何なものかと思うわけだ。あと定休日くらい記載しとけっての。さらに住所だけだとわかりにくいんじゃ。
というわけで恨みも込めて地図化しといた。
流石に食べさせるところに関してはまともだな。
でも、僕は自分で調理してみたいんじゃ。
尚、イズシカのパテなら御殿場の渡辺ハム工房で買えるはず
18022016 life
数週間前にイズシカを求めてうろついたわけだが、日曜定休のところばかりで結局買えずじまいだった。
ブランド化させようとしている割には(観光客の多い)日曜日に買いにくいってのは如何なものかと思うわけだ。あと定休日くらい記載しとけっての。さらに住所だけだとわかりにくいんじゃ。
というわけで恨みも込めて地図化しといた。
流石に食べさせるところに関してはまともだな。
でも、僕は自分で調理してみたいんじゃ。
尚、イズシカのパテなら御殿場の渡辺ハム工房で買えるはず
17022016 life
そもそも僕のNexus7のタッチパッドの反応悪いという状況で先程から神月かりんでも運極にするかなとモンスト(アテナ、ヤマタケX3)してたら、三回連続でDWで焼かれてスーッと冷めた。
ゲージミスとかだったらわかるんだけど、制御が効かなくて何もないところでジュッジュを三回繰り返したら、理不尽冷めしたw
気持ちいいくらいモンストをやる気が無くなったw ログインボーナスは気が向いたらでいいわって感じ。
というわけで将棋ウォーズでも再開しようかな。あとはブログも書きたい内容沢山有るので少しずつ更新頻度を上げていこう
ここ一ヶ月程の出来事をまとめておく。
年明けに大山で大麺を食べたら胃がもたれた。娘も息子もこのレベルのラーメンを9割程度は食べるので怖い。
金柑を煮た。 種を取るのが手間ですね。次回はちょっと躊躇すると思うw
赤羽のおでん屋さんで。お酒をある程度飲むとおでん汁で割ってもらえる。 日本酒のおでんスープ割り ☆ 赤羽は昼飲み多い見たいなイメージだったけど、お店は思ったほど少なかった。浅草とか大井町のほうがうろついて楽しいのではなかろうか。でもスーパーホテルの目の前にいい感じの酒屋があるので赤羽スーパーホテルはポイント高い。 亀戸もはせがわの本店近いから外せないけどね
2月に入ってから大山リベンジ。大麺はもたれるので、もたれない系の白しぐれ(だったかな)を食べた。これは美味い。
僕が静岡に引っ越してきた当時(15年くらい前)に今のやくみやに、あまからやというカレーとスパイシーラーメンを出すお店があったのだけど、あっちこっち移転して最後に消えてしまったのだが、去年の秋から伊豆で再オープンしているので行ってきた。
もう一つの目当てであったイズシカを扱っているお店は日曜休みのところが多くて(または普通の精肉店)振られたのでまたリベンジしたいところ。
その時買ったわさびの葉を三杯酢に漬けて酒の肴にしている。これは激ウマですね。
17022016 life
湊かなえはザラザラ感を出すのが得意なのかな?
安定しているパーティーをすぐに忘れてスタミナを無駄にするのでメモっておく。(随時更新予定)
神化上杉、神化関羽、神化ルシファー、神化沖田
フレアオーディン、ぬらりひょん、ナポレオン(娘)、ヴェルダンディ(息子)
神化ルシファー、ツクヨミ、ぬらりひょんX、フレアオーディン
紀伊、紀伊、ツクヨミ、神化ルシファー
ダークドラゴン(運枠)、神化ゴースト(運枠)、神化ルシファー、神化アーサー
ルシファーx2だとちょっとグダったのでアンチ重力一つ入れたほうが楽かも。この構成だと安定はするけどスピクリはできない
滝夜叉姫(運枠)x2、神化ルシファー 神化アーサー
ルシファーはイザナギに変えてもいいかも
滝夜叉姫(運枠)x2、神化ルシファー x2
イザナミ3、神化ルシファー(または進化アスタロト)
紀伊、紀伊、アンデッドドラゴン、(何でも)
神化ルシファー、神化上杉、神化ジークフリート、進化アラジン
神化ルシファー、進化ヴィシャス、進化張飛、進化ドラえもん
ダークドラゴンx2、大黒天x2でいくと最終面の攻撃を凌げなくて辛いので最終面は上杉のSSで主要な敵を止めると確実。
というわけで、サクサク進めないで最終面で上杉から始まりつつSSも溜まっているようにのんびりすすめるのがいい。
hikakinx2だとグダるので。運枠はギガマンティスのほうがいいのだろうけど
イザナギx3でもいいかと思うけど貫通一体入れたほうが楽な気がする。イザナギのSSを最終で使えばほぼ削れる
神化ルシファー、イザナギ、イザナギ、神化滝夜叉姫
hikakinが運枠だと友情コンボがいまいちでグダる。神化ルシファーx2でも重力バリアに引っかかってグダる。
この編成だと10ターン近く残してスピクリすることが多い
ジャック(運枠)、神化ルシファー、シュリ、神化ヒカリ
神化ルシファー、ドラえもん、ツクヨミ、(ドラえもん、飛行/ADW)
AGBの貫通2、反射2で。最終面貫通は上にいないと制限を倒せない
縦のレーザーに注意すれば特に問題なし
ドラえもんx2、クシナダx2
最終面は右上に寄せといて、ゾンビを最初に倒す
ぬらりひょんXはあまり活躍してないのでもう少し考える余地はある。
最終面までにSS貯まるようにあまり急ぎ過ぎない
ジャック(運枠)x2、神化アーサーx2
神化ルシファー、スルト、進化ジャック、イザナギ
貫通でルシファーとヤマタケに当てるだけ
13号機(運枠)、神化ルシファー、神化滝夜叉姫、ヤマタケ
貫通でプラズマを引っ張るだけ
13号機(運枠)、ギムレット(進化)、クシナダx2
ダークドラゴン(運枠) 神化ルシファー、クシナダx2
奇数番目に 13号機をもっていけばDWにひっかからないので楽
ADWに注意。ボス二戦目は上部の左右にAGB付き忍者がいるので一戦目終わりには何体か上に上げておく。AGB二体いるほうが安定する
第13号機が活躍した(ナポレオンの代わりになる)
できるだけ下に行かない。運枠2にすると事故率上がるのでストレスが溜まるw
神化ルシファー、神化ヴィシュヌ、神化ヒカリ、(コルセア、クイバタ)
ダークドラゴンはお荷物
(運枠)ダークドラゴン、神化ルシファー、バハムートX、阿修羅
イザナミ入れると安定だけど、早く進みすぎてしまうためSS溜まらずスピクリ出来ない(SSなしで余裕で勝てる)
最近リリムを運極にしたので。イザナミよりは信玄のホーミングのほうが使いやすい
14012016 life
14012016 life
今年はブログの更新頻度を上げたい。書きたいことはたくさんあるんだけど、モンストとかマインクラフトにトラップされてしまう…モンストは次に10連したら飽きる予定なので時間はできると期待しているw
年末年始は娘と一緒に漫画を読み漁っていたw
これは面白い。基本的にブックオフの108円コーナーから選んでいるんだけど、これは普通の中古コーナーから揃えられるだけ揃えた挙句、近所の本屋に駆け込んで定価で全巻そろえてしまったのでかなりの出費だったw
4巻で完結。大学の頃に読んで好きだったので娘に薦めた
たまたま録画されていた境界のRINNEを気に入って見ていたので、こっちのほうが面白いぞと薦めた。3巻だけ与えて放置中
浦沢直樹も読ませないとなと
僕が読みたかっただけ
二回目の覇者の塔
20階以降でアトスシンジがかなり使えそう。21,23は簡単になった。
20階以降の難易度が段違いなのでメモ。30階まででいいやと思っているんだけどその30階が個人的に一番の難関やわ…
30 > 21 > 26 > 29 > 28 > 23 > 残り
って感じ
アトスシンジがいればかなり楽
前回
手持ちの関係で個人的には23階よりこっちのほうが難しかった - 神化上杉x2 神化アーサー 神化ルシファー
神化ルシファーに将命削り特Mがつけてしまったので。
といいつつ、将命削り特Mルシファーでも問題なくいけた
前回
中ボスはフルールのSS打ってとっとと抜ける - フルールx2 クシナダ 神化ルシファー
アトスシンジいいですね。stage3で使っておくと中ボスサクサク進む。順番はアトスシンジが出来るだけ先頭になるようにしないと、すぐにボス戦になってしまう。それからシンジの次にノブナガが続くほうが捗ると思う。
前回
ノブナガどこで使うんだ?と思っていたがここで使えた - 紀伊 ティアマトx2 神化ノブナガ
アーサーの毒がまん外してしまった。毒がまんないと被ダメージがすごい。ギリギリ勝てた。
前回
娘に毒がまんアポロ借りた。ムーに毒がまんが付いてなかったので結構辛かった
- 神化アーサー(毒がまん特級) 神化アポロ(毒がまん特級)、神化ルシファー、神化ムー
固定ダメージ持ちのガチャ限持っていないので、ノッコを使った。ノッコで毒はいて、フレンドで湧いたアリスで粘るスタイルw
お昼休みに暇つぶしでやったらあっさり勝てたけど、家だったら神化アリスの代わりに安倍晴明使えたのでそれだったらもう少し楽に勝てたと思う
苦戦した。手持ちに神化上杉x2 神化関羽x2 大黒天x2 ヤマタケx1とあるのでどの組み合わせがいいのか苦労した。 道中のゾンビループを抜けるのにワープ持ちが必要だけど多すぎるとボス戦で役に立たないので結局この組み合わせが良かった
あとはヤマタケのワンウェイはビットンに行き過ぎでボス戦あまり使えなかった。貫通変化するなら最初から上杉で良いw
関羽は道中気軽にSS打てるのがいい。上杉は阿修羅みたいに最終面まで取っておく。ルシファーも道中使っても問題ない。
アーサー2体積めば友情で楽ちん。獣神化ハンターキングの毒拡散も削り切れないアビロックを倒せていい感じ
今回は普通に。ボスステージ1でゲージが飛んだので楽だった。河童だと中ボスまでが辛い
前回
5回くらいやられた。河童でボスを。中ボスに阿修羅、中ボス2はコルセアの号令で雑魚を捌いて、河童の前の阿修羅のSSで中ボス倒して、次のステージ河童でフィニッシュというパターン - 阿修羅、阿修羅、河童、進化コルセア
ルシファーとかコルセアだと最初のゾンビループ抜けにくいのでロックオンワンウェイのアーサーのほうが良かった。中ボスまで行けばあとは余裕
クシナダ2体だと動きづらいので貫通飛行を一体入れたほうが楽かな
前回
7回くらいパーティを変えながらチャレンジ。ルシファーは地雷でダメージ受けるのであまりよろしくなかった。クシナダばかりだと1,2ステージでジリ貧になるし、貫通x2(コルセア,ギムレット)もイマイチだった - 神化コルセア、クシナダ、河童、クシナダ 中ボス2とボス1で河童以外のSSは使ってボス2で下のツクヨミにSS打って終了というやり方
現在、絶賛ハマリ中。次に不動のSS打つターンで耐えられなかった…
フレンドにアーサー、神化ルシファー、獣神化ゴッドストライクがでた時にチャレンジしているのでのんびりやっていますが既に10回以上負けている…
18122015 chemoinformatics deeplearning
直接入れるとめんどくさそうなのでVagrantで
という構成です。
64bitの仮想環境を構築するためにちょっとダウンロードします
vagrant box add trusty64 https://cloud-images.ubuntu.com/vagrant/trusty/current/trusty-server-cloudimg-amd64-vagrant-disk1.box vagrant init trusty64 vagrant up vagrant ssh
これ以降は仮想サーバーでのコマンドになります chainerを入れる前に、numpy,cython,h5pyが入ってないといけないみたいです。
sudo apt-get update sudo apt-get install python-pip sudo apt-get install python-dev sudo pip install numpy sudo pip install cython sudo apt-get install libhdf5-dev sudo pip install h5py sudo pip install chainer
これで、MNISTサンプルが動かせます
$ time python chainer-1.5.1/examples/mnist/train_mnist.py load MNIST dataset epoch 1 graph generated train mean loss=0.192818405504, accuracy=0.94170000316 test mean loss=0.0941508330352, accuracy=0.969200006723 epoch 2 ... epoch 20 train mean loss=0.00807140778183, accuracy=0.997750002146 test mean loss=0.101509903543, accuracy=0.981100007892 save the model save the optimizer real 596m38.866s user 614m50.111s sys 0m34.011s
やたらと時間がかかったが、GPU使うとどのくらい早くなるんだろうか…
13122015 work
参加された皆様お疲れ様でした。
今回も話題に困らず、楽しい勉強会で個人的には満足でした。詳しくは資料を見ていただければ。次回はChainer,TensorFlow,Word2Vecなんかのハンズオンを入れたいですね。
そして年末年始はNGS解析ですね☆
深層学習もいいと思います
お昼は飯嶋で卵とじ蕎麦
懇親会は風土二号店。
出来たばかりで綺麗だった
10122015 life
出来に納得出来ないが、消費速度は早いw
ラム酒漬けというかラム酒はワンコのお気に入りw