Mighty Girl - Lindstrom and Prins Thomas

軽いテケテケ感とバックで流れるピアノがメランコリック感を誘う。ディープだけどドープではなく軽い高揚感に苛まれる感じか。

MightyGirl

ビニョ-ンなシンセが途中から入ってきて、ヲヲ~!ってな具合に盛り上がる。

シスコで試聴

Hospital Mix 3 Mixed by NU:TONE

Hospital Mix 4よりもこっちの方が良かった。

ProductName Hospital Mix 3
Various Artists
Hospital / 1225円 ( 2007-07-10 )


Hospitalなリキッドファンクはどうしても爽快感優先で聴いててそのうち疲れてきちゃうんだけど、NU:TONEによりmixされたこのMix 3はシャカシャカ感が控えめで、ドープさと切なさ多め。

DIfferent Drumのphotek remixとDillinja Remixのつなぎが何故つなげるのかが今ひとつ理解出来なかったんだけど。NU:TONEのチューンはどれもカッコよい。

あと、Cyantificの曲気に入った。

LIVE EP-ROYKSOPP’S NIGHT OUT

ライブ音源らしく、臨場感あふれるこもった感じが気持ちいい。

ProductName LIVE EP-ROYKSOPP’S NIGHT OUT-(来日記念盤)(CCCD)
ロイクソップ
EMIミュージック・ジャパン / ?円 ( 2006-02-01 )


Poor Leno (Istanbul Forever Take)は切なさはそのままで、モサモサボスボスとモッテカレ感50%増しな感じのドラムがヨイ。

ボードトリップには欠かせない一枚。

サイケアウツG

音ログだと別にひとつコントローラー立ち上げなあかんのと、アマゾンにアルバムないとつながらないという理由から最Audioscrobblerばかり使っているんだが、広告にguhroovy.comがあって、クリックると、サイケアウツゴーストのCDが売ってた。

ZETTAI-MU通ったクチなら即買いだ!

送料が1Kとちとお高めだが、ほかにハピハコのCDを何枚か衝動買いしたのでまぁ許容。

時計仕掛けなネタからはいってですな、激ブレークビーツに大満足。最近車ではコレとロイクソップの新譜をかけてばかりだ。

Royksopp(ロイクソップ)

wall of soundっていえば、ウォームだけど芯のところでは尖がってて、ジャズフレーバーが随所に感じられて、AKASHAみたいな、カッチョ気なとこが気に入っている。

ジ・アンダースタンディング(CCCD)
B000803FFEロイクソップ

おすすめ平均
stars待ちに待ってた人も、初見の方もこぞって聴いて下さい
stars北欧あなどりがたし!
stars21世紀のポップ・ミュージックの一つの理想形。コールドプレイにも負けていない。
stars4年間まったかいがあった!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

一曲目のピアノチューンなTriumphantとカスレ気味のボーカルがいい味出している、アップテンポなCircuit Breakerがお気に入りです。買った輸入版がCCCDだったのは気に入らないけどな。

フジロックも出るんだよねぇ~

いいなぁ、いきたいなぁ。

Duppy Man

Duppy Man のピクチャー盤をゲット。

Duppy Man

ダークなベースライン+グイ~ングイ~ンと引っ張られる感じのテックステップにラガをのっけてテックラガ

テックラガ?

ナにそれ?、とか思ったがテックラガと言われればテックラガな気がする。ちゅうことは、ダークコアでラガったらダークラガなのか?

MCカッチョエエ!

Warlords Rising

レコード取り込みするようになった きっかけにもなった、Future Prophecies てCD出てんの最近知ったので早速購入。

ちなみに、DreadlockとThunder & Lightningは彼らのサイトからダウンロードできる。

Warlords RisingとMagneticがなかなか。

Plumbicon Deadbeat Mix

シスコの福袋ドラムンベース10枚セット(サンジェンエン)ってのが、生まれて初めて買った福袋だと思うんだが、いまだにiTunesに2枚しか取り込んでないわ。ってか、あんま聴く気のないレコードの取り込み作業は精神的につらいぞ。

安物買いの、、、、

オーマイジェニー(泣)

で、まぁ最近は年末に買ったMonolakeを結構聴いてますヨ。

CISCO RECORDS|Plumbicon Versions II

MonolakeをDeadbeatがRemix! "Sleeparchive"のRemixを収録し大人気だったRemixシングル第1弾に引き続き第2弾!今回何と言っても注目なのがDeadbeatによるRemix!ダビーで硬質、序々に音数を増やしていくダークトラックにヘッズからテクノリスナーまでイチコロです。RebreatherによるアンビエントライクなRemixも◎。

ムンベーな僕もイチコロでしたね。ピキピキしてるけど、ネットリしてて、うっとりからオットリへ、でビキビキみたいな。グヘーとゴホーまでは行かないんだけどそこまでいったら★★★★★だったね。

あとはMinimaximaからでてたdrama of lifeとか。まぁ、これは古き良きってことで。

X Ray - Sub Focus

再入荷したので即買い(欲しかった)

CISCO RECORDS|X Ray / Soacarecrow

Andy C率いる大人気レーベル"Ram"のNewは姉妹レーベル"Frequency"からヒットを続々と飛ばす注目株"Sub Focus"!このレーベルらしいサイバーなベースが唸るハードなテック・ステップはダブ・プレートを既にHype,Bukemがプレイ済み!ますます注目を集める"Sub Focus"、今後も要チェックが必要のようです。

X-RAYはテンション上がるダーク&サイバー系。ベースラインとドゥルルンとうなるドラムが心地いい。ただし裏はあんまり、単なるビヨビヨ。