Meadowにjavascript-modeを入れた

javascriptで色々やってみたいことがあるんだけど、、、、

javascript全然わからん

いや、まぁ簡単なAjaxのスクリプトとかはわかるし、いじれるんだけど、オブジェクトとかイベントとか使った処理がちとあやしい。 結局、体系的なのがわかっていないのかなぁというわけで、こそっと勉強してます。

ProductName JavaScript
デイビッド フラナガン
オライリー・ジャパン / ?円 ( 2000-12 )


ここの1部で基本を学ぶ。特に8章のオブジェクトの章がよかった。

さらにサンプルとして拾い読みしているjsファイルをMeadowで読みやすくしたいナァとJavaScriptによるオブジェクト指向プログラミング からjavascript-mode.elをダウンロード

.emacsにこんな設定をしとくと、.jsファイルを開くとjavascript-modeが起動

;; javascript-mode
(autoload 'javascript-mode "javascript-mode" "JavaScript" t)
(setq auto-mode-alist
      (cons
       '("\\.js$" . javascript-mode) auto-mode-alist))

で、この勢いでprototype.js読むぞとなるわけだ。

Emacs(Meadow)のTemplate Toolkit modeは便利だ

Clouder::Blogger: html-tt - emacsのTemplate Toolkit用のmode

自作のemacsでPerlモジュールのTemplate Toolkitの文法を使うためのモードです。これはマイナーモードになっていて、html-helper-modeと一緒に使うようになっています。こちらからダウンロードできます。

Meadowで使うにはファイルを解凍後、html-tt.elをSite-lispフォルダに放り込む。その後.emacsの設定。僕は拡張子にttをつけることが多いので、ttもこのモードで開くようにちょっと追加してます。

;;tt
(autoload 'html-helper-mode "html-helper-mode" "Yay HTML" t)
(setq auto-mode-alist
      (cons
       '("\\.html$" . html-helper-mode) auto-mode-alist))
(setq auto-mode-alist
      (cons
       '("\\.tt$" . html-helper-mode) auto-mode-alist))
(require 'html-tt)
(add-hook 'html-helper-mode-hook 'html-tt-load-hook)

== キーバインディング一覧 ==

  • C-cs
  • [% %]が挿入される。
  • C-cd
  • [% etc %]が挿入される。一番良く使うかも
  • C-ch
  • [% INCLUDE "" %]
  • C-ci
  • [% IF %][% END %] これも良く使う
  • C-cl
  • [% ELSIF %]
  • C-ce
  • [% ELSE %]
  • C-cf
  • [% FOREACH %][% END %]
  • C-cw
  • [% WHILE %][% END %]
  • C-cm
  • [% SWITCH %][% CASE %][% END %]

すごく便利で手放せなくなったゾ。

Meadowでバッファ切り替え

firefoxPoderosaもタブ式のブラウズに慣れてしまうと何でもタブのほうがいい気がしてくる。

XEmacsなんかはタブになってて便利なんでMeadowでもタブに対応してないかなと調べてみたが、どうもないみたい。

代わりに、ショートカットでは切り替えるみたい。

Meadow/Emacs memo: バッファリストとバッファの切り替え

Windows ではソフトの切り替えがAlt-TABで可能です. これと同じような操作を実現するのが pc-bufsw.el です

早速入れてみたら至極便利。要するに簡単に切り替えられることが重要なだけかも。firefoxもCtrl+Tabでタブ間の移動できるし、そういう指の操作を統一したいだけなのかもネ。

Meadow本

Meadow/Emacs本はどうしても環境としてのみたいな本が多くてどうしてもWandarlustみたいなMUAとかGnusみたいな章が多くなりがちだが、firefoxとかthunderbird使っているとあまり必要性を感じません。

そんなわけで、この本は潔い。むしろ2chviewer(ほとんどみないけど)とかgoogle検索とか、今実用的なネタが多いので、買ってみた。

ProductName Meadow/Emacsスーパーチュートリアル (Front Programmer Series)
松下 晃久
秀和システム / ?円 ( 2004-10 )


中途半端にしかEmacsを使っていない僕のような、似非プログラム書きにはかなり役立った。

欲を言えばCVSの章はSVNに変えて欲しかったり。でも、結構つまみ読みしたりしているから、読み込んで味のある本なのかも。Emacs自体が使い込むほどしっくりくるツールなので、それをサポートしてくれるこの本はかなりイイ。

Meadowでclmemoを使う

Meadowでclmemoを使い始めてるが、ユーザー名とメールアドレスがきちんと入力されなくて、はまりかけた。環境変数の設定に問題があるのはなのはわかりきっていたので最初はWindowsXPの環境変数の設定をいじっていたのだが、Linuxとか他のマシンでもでもclmemoを使う際にはmailaddressの設定は必要だろうと、やっぱ.emacsに直接書くことにした。

(setq user-mail-address "kerolinq@wmail.plala.or.jp") (setq user-full-name "kzfm")

これでOK。

Meadowでclmemo

職場ではWikiにメモ取ってるけど、Meadow/Emacsだと思い立ったときにメモれるのでなかなか快適。