年末年始はあまりどこにも出かけなかったので、料理したり、勉強したりして過ごしていた。
同僚と行った天鳳で年越し麻婆

色々と面白い話を聞けてよかった。

29から休んで、おせち作りに励んでいた(あとポケモン、後述)。いつもはごまめだけで作るオールドファッションなスタイルだったのだが、同僚から教えてもらったゆずジャムのレシピを参考にピーナッツとマーマレードで作ってみたらこっちのほうが子供受けが良かったので、次からはこっちで作ろう。

魚清で塩抜き数の子を買ったので、松前漬けにした。自分のお酒の肴として。 いつもはかなりの量を作って消費しきれなくて最後嫌になるので今回は少量サイズ(でも今年も今日までかかったw)

栗きんとんは今年は安納芋でつくってみたけど、安納芋は皮むくと直ぐに変色してどす黒くなるので、見た目がなかなか良くなかったけど、甘さはピカイチだった。来年は金時に戻すと思う。このあたりのお菓子的なレシピは娘が積極的に関与してくれるので、今年は楽だったw

息子と一緒に作った牛肉の八幡巻き。まぁ巻くだけなんだけど、美味しく出来て満足していたみたい。

黒豆は上手にできた。あといつもよりは柔らかめに炊いてみた。甘さ的には申し分ない。甘すぎる黒豆は食べ飽きるので このくらいでよいかな。

新年の富士山

今年は息子がカニを食べてみたいというので、ズワイを買ってみたけど、 来年はいいかなーって感じ。それよりも柵で買ったマグロのほうが喜ばれたので 次回はマグロ多めにするかと思う。

栗きんとんで余った安納芋で作ったりんごとさつまいものタルト。タルトは一日がかりだから めんどくさいんだけど、娘がせっせと作っていた。

ドライエージングビーフ。カニより肉だったw

トゥナパハとガラムマサラ。そろそろカレー作りたい。

フィンランドで買ったチリコンカンの素を使ってみたけど、これ美味しい。 あと一袋あるからまた今度作る。
