Drkcore

17 10 2017 git Tweet

GitHubクローンとしてGiteaを使う

GitHubクローンを使いたかったので調べてみたところ次の3つが良さそうだった。

  • GitLab
  • GitBucket
  • Gitea

GitLabは有名どころで定番っぽいけど、インストールがめんどくさそう。GitBucketはjavaの環境が必要だけど、今つかっているLinuxにjavaの環境入れるのは手間がかかりそうだったので見送り。

というわけでGo製のGiteaを。

gitea web

とうつだけで、初回はインストールのメニューが起動し大変便利。SQLiteで運用するならこれだけでサクッとインストールが終了するのもいい。

本番環境はsuperviserに管理させていて

[program:gitea]
command=/home/git/gitea web
directory=/home/git
user=git
autostart=true
autorestart=unexpected
stdout_logfile=/home/git/log/stdout.log
stderr_logfile=/home/git/log/stderr.log

これで安定して動いているので快適

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021