Drkcore

13 09 2017 chemoinformatics Tweet

Pygamess 0.4.0をリリースしました

何故か5年半ぶりのアップデートです。主な変更点はバックエンドのライブラリをopenbabelからRDKitに変えたことです。

その間もずっとソースコードの管理をしていてくれたGitHubには感謝しかないですな。あと来月ハンズオンやるので、興味を持ったら参加してください。

chemoinformaticsというか古典的なケミストリーで、励起とか軌道が関与する事象を追っかけようとすると、精度に満足しないし、解釈もしにくいかと思います。。そんな時に「じゃぁ量子化学計算でもするか、100化合物くらいのGAMESS INPUTでもつくるか!」とはならないと思います(ほんとにめんどくさいんだよ…)。

ケモインフォのぬるま湯に慣れきった我々はそもそも量子化学計算ソフトの複雑怪奇なインプットファイルなんてつくりたくもないし、ランだってしたくない。その結果に興味があるだけなのでそういうめんどくさいことは見えないところでやってほしいわけです。

pygamessはそういう目的のために作られたライブラリです。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021