Drkcore

30 08 2017 chemoinformatics Tweet

Mishima.syk #11やります

次回の日程と内容が決まりました。

次回は2017/10/14@沼津で、GIt,GitHubのハンズオンをやります。

  • Mishima.syk #11
  • Mishima.syk #11 懇親会

皆様の参加をお待ちしております。

なぜGit, GitHubのハンズオンなのかというと、最近のJ.C.I.M, J.M.Cといったメディシナルケミストリー、ケモインフォマティクス系の論文でも当たり前に「実装はGitHubにあげてあるから」みたいなことが書いてあって、

お前、その実装に興味あったらプルリク送るなり、Issue報告するなりコミットするの当然だろ?

というような意図が透けて見えるわけだけど、そもそもGitもGitHubも使えないとそういうあたりに貢献できないし、普通に困るだろうなぁという感じの話が出たからです。

実は、静岡のようなちょっと田舎のプログラマーコミュニティでも「えーまだgit使ってないの〜?」みたいな話が出たことがあってハンズオンをしたことがあります。

5年前だけどなw

つまり、プログラミングというかコード管理とかコミュニティの醸成などはこの業界はそのくらいは余裕で遅れているってことです。

プルリク送って取り込まれるとモチベーションがすごいあがるし、是非基本的なあたりは覚えて、ケモインフォティクス、バイオインフォマティクスコミュニティに貢献できるようになれるといいなぁと願っています。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021