Drkcore

07 05 2013 life Tweet

資産形成に会社を有効に使おうというはなし

ただいまちょっとわけあってFPの勉強をし始めているわけだが、税金の計算が多いし面倒くさい。

会社員だとこういうあたりが疎くなるので、手取りでしか給料の大小を測れない(手当系のものも随分減ったよね)が、会社とか個人事業主だと色々テクがあってゲームみたいで楽しそう。

ProductName 自宅は会社に買ってもらえ!―社長が会社を使って資産を残す方法
本田 浩子
東洋経済新報社 / 1680円 ( 2009-02 )


青色申告のメリット

  • 最高65万円の特別控除
  • 赤字の損失分を3年間繰越控除
  • 減価償却の特例
  • 青色事業専従者給与

「個人事業開業届出書」の提出と一緒に「青色申告承認申請書」と「青色事業専従者給与に閑する届出書」を提出すると手間が省ける。

  • 会社を作るタイミングは消費税で見極める

免税期間の兼ね合いで決めるといいらしいがちょっとよくわからなかった。

  • 役員給与は損金不算入
  • 迷ったときは、お金は個人モノは会社

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021