Drkcore

15 02 2013 life Tweet

会社数字を理解するために

筆者は計数感覚と提唱しているが。

15のハンバーガーを半額にした時の増益の理由の計算と、20の居酒屋オーナーの年収推定の計算のやり方が面白かったので、待ち時間に計算して暇つぶしをするという楽しみが増えた。

ProductName 会社数字がわかる計数感覚ドリル (朝日新書)
千賀 秀信
朝日新聞出版 / 777円 ( 2009-06-12 )


  • ホテルとスーパー、ポイント発行が有利なのはどちらか?
  • 販売費は節約可能と不能な費用に分解できる
  • ROAは売上高営業利益率と総資産回転率に分解できる
  • 内部留保は現金を示しているわけではない -労働分配率は50%くらい

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021