Drkcore

18 02 2013 三島 Haskell Tweet

三島Haskell無名関数の会 第2回目やります

今週末です。発表者と参加者募集中。今のところ

  • virthualenvwrapperの紹介
  • persistent入門

をやる予定にしてますが、他にioDriveでHaskell使うとどんな感じなの?とかそんな発表も期待してます。

時間が余るようだったらHakyllのハンズオンでもやる予定にしてます。

僕の場合はマイクロフレームワークはFlaskで静的サイトジェネレータはHakyllを使っている。

フルスタックのフレームワークはあまり好きじゃないんだけど、使うならYesodを習得したいなぁと思っているが。


2/23@三島です。

  • 三島Haskell無名関数の会 第2回目

内容はこれから更新していきますが、懇親会は鈴木屋でホルモンをいただく感じです(というかこっちがメイン)。

1360096263

僕はvirthualenvwrapperの話とoptparse-applicativeでなんかコマンドをつくるというネタでもやろうかなと思っている。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021