Drkcore

03 12 2012 life Tweet

UXの考え方を参考に、サイト内検索から得られるデータを分析する

UXとアクセス解析の交わりは面白そう

1354437349

「ウェブ上を検索しているのは惹きつけたい人達で、自分のサイトを検索しているのはつなぎとめたいカスタマー」p.14

統計っぽくないのでSEOはあんまり興味ないけど、SSA(Sight Search Analytics)というのは非常に興味を持った。イントラサイトの運用だとSEOはほとんど必要ないけど、SSAは超重要なのに見過ごされている気がする。

SEOはウェブ全体の検索エンジンで自分のサイトを見つけやすくする方法です。一方SSAは、サイト内に実装された独自の検索エンジンで実行されるサイト内検索を改善する方法です

ProductName サイトサーチアナリティクス アクセス解析とUXによるウェブサイトの分析・改善手法

丸善出版 / 2520円 ( 2012-10-27 )


自サイト内の検索ログから、仮説を立てて検証してみたいなPDCAサイクルをどう回していくかっていう内容です。失敗を如何に評価して改善につなげるかというあたりの説明に重点をおいている。

  • 誰が何をいつ検索したか、から学ぶ
  • 言葉の粒の大きさ
  • セグメント分割の重要性
  • 入力されるクエリのほとんどが収まる幅を検索結果から把握する

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021