Drkcore

09 11 2012 life Tweet

トマトが切れれば、メシ屋はできる 栓が抜ければ、飲み屋ができる

飲食店経営者の成功自慢的なエピソードかなと思って読み始めたんだけど、全然違って、商売とはどういうものかということが分かりやすく書かれている(が実践するのは難しいんだろう)。さらりとやってのけるあたりがすごいなぁと思う。

店を作るときは、どんな店をやったら流行るかばかりを考えるんじゃなく、自分自身が心から楽しいと思える店をやる。それが、長く商売を続けていく基本

ProductName トマトが切れれば、メシ屋はできる 栓が抜ければ、飲み屋ができる~居酒屋の神様が教える繁盛店の作り方~
宇野隆史
日経BP社 / 1575円 ( 2011-04-18 )


売るということ

  1. メニューを企画して
  2. 仕入れをして
  3. 作って
  4. それをPRして
  5. お客さんに「どうですか?」ってアフターフォローをする

創薬もいっしょですな

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021