Drkcore

31 07 2012 work Tweet

よくわかる「作業改善」の本

生産管理は僕の夏のテーマです。

ProductName よくわかる「作業改善」の本 (ナットク現場改善シリーズ)
石川 君雄
日刊工業新聞社 / 1995円 ( 2009-08 )


タクトタイムとは一日の生産量(n)を稼働時間(N)で割ったものをいい、一個あたりに割り当てられる精算時間(N/n) サイクルタイムは1作業単位を行う時間(n,Nには無関係でヒトの能力により決まる)

創薬では生産時間はもっと長くなりがちなのと、作業の単位を明確にする必要がある。

QCストーリー実施ポイント

  • テーマの選定
  • 現状把握と目標値の設定
  • 改善計画の策定
  • 要因分析(4M:Man,Machine,Material,Method)
  • カイゼンの実施
  • 効果の確認
  • 歯止め、標準化

これはPDCAを細かくしてQC改善向けにモディファイした感じだ。

改善の原則

  • 省略の原則
  • 置き換えの原則
  • 結合の原則
  • 単純化の原則

これはオズボーンのチェックリストでもいいかな。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021