Drkcore

15 08 2011 life Tweet

「地産地消」と「地方再生」

3次から攻めつつというか、庄内という地にタレントがうまく揃ったというのがうまく言った秘訣か。

本書を読んで、種とりの大切さと地場野菜を育てる必要性をなんとなく感じたので、自分の家庭菜園も種とりを積極的にしようと思ったが、種の選抜のコツとかよくわからんな。今度隣のおじさんに聞こう。

ProductName 庄内パラディーゾ―アル・ケッチァーノと美味なる男たち
一志 治夫
文藝春秋 / 1800円 ( 2009-04 )


地産地消っていうのはフードマイレージを下げるっていうよりも、その土地ならではの食文化を大切にするといったほうが個人的にはしっくりくるなぁ。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021