Drkcore

02 04 2011 Python Sphinx Tweet

SphinxをWikiのかわりに利用する

wikiやめたのでSphinxにメモるようにしてます。

  • さくらのVPS設定メモ

で、ちょっと悩んでいるのがmake html後の手順だ。

現在/var/www/html以下はgitで管理していて、/var/www/html/[sphinx_html]みたいにドキュメントを置こうかなと考えているんだが、それってクライアント側でmake htmlして_build/htmlをcp -Rして/var/www/htmlを管理している方のGitに管理させるのがいいのかそれとも分けて管理してサーバー側で改めてmake htmlするようにしたほうがいいのかと。

あとはmake htmlしたあとの_buildディレクトリってもうちょっと自動的に公開されるようにできんかなと。

自動化といえば作業しているrstを監視しといてrstが更新されたら裏で自動的にmake htmlかかるようにできんかなとかも思った。

追記 11.04.02

Makefile読んだらmake htmlは

html:
        $(SPHINXBUILD) -b html $(ALLSPHINXOPTS) $(BUILDDIR)/html
        @echo
        @echo "Build finished. The HTML pages are in $(BUILDDIR)/html."

ということなのでSPHINXBUILDつまりsphinx-buildコマンドを直接呼び出して明示的にBUILDDIRを指定してやればいいってことだった。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021