Drkcore

29 11 2010 life Tweet

学科と専攻の同窓会に行ってきた

土曜日は学年の同窓会で、日曜は学科の同窓会。

土曜日

土曜は四条河原町で夕方から遅くまで飲んだが、紅葉真っ盛りでホテルが取れなくて新大阪に泊まったという。新大阪の近くまで連れていってくれてありがとう。そして土曜の写真は無し。

さて、同窓会では十数年ぶりに合うヒトとかがいて超懐かしかった。院をすぐに辞めて地元の医学部受けなおしたやつの話とか聞いてるとやっぱ面白かったし、その当時はどうしちゃったんやろか?なんて思ってたけど、色々考えてたのねと。あと、僕らの下から教養ってなくなったらしくて、「国憲の豊田」とか知らないとか、叱り方が難しいとかそんな話で盛り上がった。教養が綺麗になってるとか聞いて次の日ちょっと偵察に行った(後ほど写真あり)。

僕自身は超低空飛行で単位を取ったというか結構ぎりぎりチャレンジングな生活しとったので、1,2回の時の思い出なんてほとんどないんだけど、3回からの合成化学実験あたりからのつながりは結構覚えてたりする(学生実験のつながりはでかいし結構覚えてる)。院ではやっぱN君やTと吉田神社の焼き鳥屋台でしょっちゅう飲んでたというか飲みまくっていたあたりは楽しかったなぁ。そういえばtwitter名刺も配ってきたのでみんなもやるといいよということで。

日曜日

朝から新大阪からポケモンonですれ違いまくり。すれちがい通信楽しい。田舎じゃほとんどすれ違わないもん。

京都駅から地下鉄乗って今出川で降りる。そのまま今出川通りを歩くのは芸がないのでちょっと上がって鞍馬口を歩いてみた。下鴨神社を上から下に突っ切るプランで。

鴨川。相変わらずゆったり感あふれる場所やわ。

1291027548

下鴨神社綺麗やった。下鴨は意外に行ったことないわ。

1291027554 1291027557

てけてけ歩く。歩くのは楽しい。

1291027563

このまま歩いて北白川の東龍まで良く予定だったのだけど、同窓会に間に合いそうもないので百万遍で見つけた新福に入る。僕がいた頃にはなかった。

1291029439 1291029437

新福うまいっす。

百万遍も結構変わったよね。汚れがないというかしんみりしてた。

1291027561

僕らのいたとこ。僕らは桂になんて思い出ないからな。百万遍のこの近辺と自転車とテレホですな。

1291027566 1291027559

時計台綺麗すぎ

1291027546

教養部。吉田寮の怪しさくらいしか覚えてねー。

1291027541

同窓会は時計台の何とかホールとかいうところであったんだが、なんせ自分らは学科の最後の代で一番の下っ端。初期のころの数期生とか名誉教授とか代表取締役とかR研所長とか雲の上のさらに上の方のひとだった。ためになる言葉が結構あってtweetしといた。同期のスピーチはトリだったのだけどとても良かったですよ。ていうか、あーーーいいなぁと思ってしまったよ。

今回の大きな目的の一つに学部の時に大変お世話になったHさんにあうということがあって、それを達成できてよかった。入社二年目くらいの化学会年会で会って以来だから十数年ぶりだったけど、元気そうでなにより(と逆に言われた)。HさんD大で頑張っているそうで、もっともっと偉くなってほしいなぁ。

さて、ロールモデルというものを幾つかあげろと言われたら、一人はHさんの研究に対するストイックさで、もうひとりは今NAISTにいるO先生の、これまたストイックなスタンスかなぁ。なんとなく、そこら辺を手本にして生きている気がする。

背中を見て育つというのはD-M-B4のあたりではなんとなく重要なのかなぁと振り返るとそんな気がする。自分はそこら辺恵まれていたよなぁと思う反面、背中を見せることが出来たのかなぁというような不安はあるね。

色々書きたいことはあったのだけど、菊姫の古酒を飲んでたらどうでも良くなってしまった。またなんか思い出したら書いておこう。

そうそう、次の同窓会は鳥彌三とかいいなぁとグルメ全開なリクエストを。というか来年五月に生越先生を祝う会があるらしいので、誰かいかんかなぁ「なかひがし」とかそういう系の僕の欲求を満たす会も同時開催したい。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021