Drkcore

14 03 2010 life Tweet

「「履歴書のウソ」の見抜き方 調べ方」を読んだ

「優秀な人材をいかに確保するか」とは全く関係なくて、単に「ダメなやつを如何に避けるか」の技術な気が。

伝説の人事部長は「優秀な人材」を見抜けたのじゃろか?

履歴書や職務経歴書に隠された「ウソ」と「真実」を見抜け!1万人以上を面接した「伝説の人事部長」が、「応募書類で騙されない」技術をすべて教えます。

ProductName 「履歴書のウソ」の見抜き方 調べ方
谷所 健一郎
シーアンドアール研究所 / ¥ 1,575 ()
在庫あり。

ネガティブスクリーニングの本としては面白い。可笑しいとこもあるけど、たぶんそういう人もいるんでしょう。

  • マンション名を省くと仕事が雑と見られる可能性がある
  • 多分野にまたがる資格を多数取得していると、職務能力を疑われる可能性がある
  • 多彩な趣味を記載すると、趣味中心の人間で仕事に集中出来ないと評価される可能性がある
  • 給与、待遇に固執すると、金銭面の問題を疑われる可能性がある
  • 職務履歴書を手書きにすると、ITリテラシーを疑われる可能性がある
  • 分量が多すぎると、自己分析能力を疑われる可能性がある
  • 前職の経験が10年以上あると、環境適応力を疑われる可能性がある
  • 6ヶ月以上のブランクは、ネガティブ要因とみなされる可能性がある

まぁ、それなりに面白かった。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021