Drkcore

04 02 2010 work Tweet

ビューティフルアーキテクチャをつまみ読み

エッセイ集なので興味があるとこから。

  • 5章 リソース指向アーキテクチャ:「Web上にある」こと
  • 11章 GNU Emacs:漸進的機能追加方式が持つ力(ジム・ブランディ)

ProductName ビューティフルアーキテクチャ

オライリージャパン / ¥ 3,150 ()
在庫あり。

Emacsのアーキテクチャってあんまちゃんと考えたことなかったけど、11章読んだらあーなるほどと思った。Emacs-Lispももうちょっと使い倒して快適な環境を目指したい。

5章も面白かった。

これは既存のコードやサービスやインフラストラクチャを、論理的な名前を持ち、実装の詳細が漏れ出さないようなインターフェースに包み込んで再利用することで、多様な形態のやり取りに使えるようにしてくれる、強力なメカニズムとなります

これについてはRESTful Webサービスが詳しい

ProductName RESTful Webサービス
Leonard Richardson,Sam Ruby
オライリー・ジャパン / ¥ 3,990 ()
在庫あり。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021