はじめての現代数学の著者による、数学の本。
小難しい数式はほとんど出てこないので寝転がって読めた。
抽象的な感覚というか、もっと化学とか生物よりの言い方をすれば本質を見極めるってことなんだろうけど、そういう感覚が改めて得られるのは気持ちいい。
となると、自分が子供の時にこういう本に出会っておけばなぁなんてことを考えてしまうんだけど、一方でそのころの自分は抽象の美しさとか感じることが出来たのだろうか?なんてことも思ってしまうんだよなぁ。
子供にはそういう子供のころ読んでいればなぁ、、、的な本は用意しておいてやりたいなぁとは思うんだけど。
読む数学 通読できる数学用語事典 (読んで楽しむ教科書)