Drkcore

28 05 2009 work Tweet

アジャイル

不確定要素満載でかつ、一回のイテレーションが割と長め(数週間)でイテレーションが被っていて、途中に割り込みが入ることが多く、且つそれらによって戦術が変化することが頻繁におこることの多い、研究プロジェクトにアジャイルはどの程度有効なのだろうか?と気になった。

ProductName アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
Venkat Subramaniam
オーム社 / 2520円 ( 2007-12-22 )


ProductName アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き
Esther Derby
オーム社 / 2520円 ( 2007-09 )


そのうち試してみたいなぁ。色々やりたいことはあるが、最近体調悪すぎだ。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021