Drkcore

28 03 2009 Gainer Arduino Tweet

Arduino PIC AVR

当方、電子工作歴0年くらいですが、Gainer,Arduinoには興味があるので、図書館でPICの本を借りてきて読んでみたりとかしてます。

ProductName わかるPICマイコン製作集―16F84プログラミングの世界へ
遠藤 敏夫
誠文堂新光社 / ¥ 2,100 ()
在庫あり。

で、検索エンジンなどもかましつついろいろ見てたら、いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由というエントリを見つけた。

たしか、ArduinoってAVRマイコンが乗ってたよなぁ。だからArduinoでいろいろやってみてさらに掘っていきたくなったらAVRマイコンそのものをいじれば良いのかなぁと。

とか思ったら、ArduinoとかGainerってLLみたいなものなのかと思った。LLを通って低レベルに向かうみたいな感じで進めばよいのかなと。そして、Arduino用のCPANなみたいなものができても良かろうと。仮にそういうものがあったらコードだけじゃなくて部品の販売サイトへのリンクとかがセットになったものなんだろうなぁと。物理的なものへの参照も含めてコミュニティベースで成長していくモデルってのは面白いかも。

ProductName パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!―複雑さに別れを告げ、“情報アプライアンス”へ
ドナルド・A. ノーマン,安村 通晃,岡本 明,伊賀 聡一郎,Donald A. Norman
新曜社 / ¥ 3,465 ()
在庫あり。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021