未来のモノのデザインはいまひとつ理解不足で面白さがよくわからなかったのだったのだけど、こっちはさくさく読めた。
パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!―複雑さに別れを告げ、“情報アプライアンス”へドナルド・A. ノーマン,安村 通晃,岡本 明,伊賀 聡一郎,Donald A. Norman
新曜社 / ¥ 3,465 ()
在庫あり。
シンプルな情報アプライアンスへ向かっていく。
- 何かがつかいやすいとは、「どんなに難しくても、ユーザーがそれを自分で制御していると感じるとき」
- 簡素でまとまりのある概念モデルから出発し、これを設計の全ての観点の方向付けに使う
- メタファーとは、あるものによって、それとは同じでない他のものを表そうという企て
- ユーザー経験に関わる六つの専門分野
- 行動デザイナー
- モデル構築家
- ユーザーテスト専門家
- グラフィックデザイナー、工業デザイナー
- テクニカルライター
- フィールド調査の専門家
- 人間中心開発の重要性
- 会社の評価体系をどうするか
- 現在の製品を購入しないヒトとの対話は重要