Drkcore

20 10 2006 bioinformatics ruby RoR Tweet

bioのDBをActiveRecordで

第3回オントロジー研究会の、ActiveRecord によるバイオデータベースモデリングという演題が気になるが、別のとこ行くのでちと出れない。

ActiveRecordってテーブル-モデルが一対一なんでしょ?だから、親子関係をシングルのテーブルにすんのめんどくさくないんじゃろかとかが知りたかったんだけど。

  • http://d.hatena.ne.jp/nakao_mitsuteru/20060803/SP20thPoster
  • http://bioruby.g.hatena.ne.jp/nakao_mitsuteru/20060711
  • http://jp.rubyist.net/magazine/?0006-RubyOnRails
  • http://www.thinkit.co.jp/free/article/0608/12/1/

あとで、トレースしよう。それからSwissknifeも使ってみる。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021