Drkcore

12 06 2006 Plagger Changelog Tweet

PlaggerでChangeLogを扱う(2)

以前書いたのは改行がスキップされたりして困るので、書き直した。

Parse::RecDescent::FAQ - Parse::RecDescent 公式FAQ

デフォルトでは、P::RDはトークンの前にある全ての空白(改行も含む)を スキップする。

ということなので、$Parse::RecDescent::skipにタブを含めないようにして対処。あと、せっかくGmailに送るのでText::MarkdownでHTML化するようにした。でも本当はFilterでやるべきことなのかな?

なんでMarkdown使うのかというと、僕はblosxomをMarkdown使って書いてるので、メモも勢いMarkdownぽくなっちゃってるの。だから、いっそそういう記法で縛っておけば後々楽かなと。

さて、動作確認はせっかくなのでYAPCでのPlaggerとXSのメモをgmailに送ってみたヨ。

今回、設定ファイルは前回のに加えて、Filter::BreakEntriesToFeedsでエントリ毎にメールするようにしてあるので注意だ。

2006-03-30  kzfm  

* YAPC: XS
        はじめてのXS
        ====
        XSUBs
        数値計算はCのほうがいいから**ちょっと覚える**か

MakeMaker,Module::Build  
        サンプルがあっぷされるので動かしてみる  
        inline Cというのもあるらしい

2006-03-29  kzfm  

* YAPC: Plagger
        global:
        widget::delicious
        ボタンをつける

Planet Clone  
        EgoSearch  
        Publish::Feed

ロードマップ

- 0.6 Custom feeds revamp
        - 0.7 エンクロージャー
        - 0.8 重複チェックのためのサーバーとDB
        - 0.9 incoming Server
        - 1.0 web interface w/Ajax

実際にGmailで見るとこうなる。

cl2pl

あとは、PlaggerでCOOKPADのピックアップレシピをGmailへなどを参考に、Rule::Deduped で重複エントリーを削除すればよいかな。あーあと、タグで処理わけしなきゃならん。

それにしても、 PlaggerでCOOKPADは良かった(料理も食べるのも好きなので)

いつもは、自分のためにyaml書いてるけど、U隊長のgmailアドレスにも送るようにしといた。

嫁も読めだからyomeggerだ(wifehack)!

あーただ、言ってみたかっただけ。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021