Drkcore

12 02 2006 chemruby Tweet

Chemrubyネタ x 2

早速0.9.3にあげて描画じゃ。


irb(main):001:0> require 'RMagick'
=> true
irb(main):002:0> require 'chem'
=> true
irb(main):003:0> mol = Chem.open_mol("diene.mol")
...
irb(main):004:0> mol.save("rbtest.png")
=> [rbtest.png PNG 370x370 DirectClass 16-bit 8kb]

ヘテロも出るが枠もでる(140x140にリサイズした)。

rbtest2

あと、SDF読み込みのときに

irb(main):005:0> sdf = Chem.open_mol("test.sdf")
=> #<Chem::MDL::SdfParser:0xbf189a24 @input=#<File:test.sdf>>
となり、読み込み処理が行なわれないようです。sdfが良くないのか?はたまたメソッドか?

あんま、エラー報告ばっかりしてもあらーんな感じなので、もうちょいまともな報告がでしたいなぁと。と、突然rubyも勉強しようと思い立って、近所の本屋に走ってrubyの本を買ってきたゾ(でもコレしかなかった)。

ProductName Ruby プログラミング基礎講座
広瀬 雄二
技術評論社 / 2079円 ( 2006-01-13 )


ルビイストへの半歩くらいを踏み出したかな?

週末かけてこの本は大体読んじゃったけど、これ以降は何を読んで勉強するのがいいのでしょうか?

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021