Drkcore

18 01 2006 chemruby Tweet

MOSSというものを知った

ChemRubyのサイトで、MoSS - Molecular Substructure Minerというものがあることを知ったので、早速論文読んでみた。(Triposがかんでるのか、、、)

MoSSにヒストグラムくっつければClassPharmerになっちゃうんじゃないのん?みたいな認識でよいのか?あとベンチマークが速いのか遅いのか今ひとつわからんかった。他に興味あることは、グラフから部分構造あるなしのフィンガープリントつくれたりするんだろうか?とか。

今度、実際に動かしてみよう。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021