Drkcore

20 07 2005 iTunes Tweet

VODCastingは面白そうだ

iTunes4.9になってから、というよりCNNがPodcastingというネタを見つけてからPodcastingに目覚めたワタクシですが、音声だとどうしても英語の訓練的な用途にしか使いませんナァ(ラヂオはあまり聴かない)

まぁ、若林史江さんが、ラジオは株の先行情報を得るにはいいですよ~と言ってるように、早い情報を得るためには、そういう媒体のチェックを欠かしたらあかんわけで、そういった発信する側(成長株)の台所事情を考慮した投資対効果考えたらPodcastingのほうがよさげで(特にネット関係の新興株)、このパターンで狙えるモンがあるんじゃないかと思ったりする。まぁ、でもラヂヲはいまいち興味が持てんので、株ヲの割にはチェックが甘いナァ(株ネタ終わり)。

さてじゃぁ、あんたは何に期待してんのヨ?って言われたら、ずばり映像でしょ!と即答なわけで、VODCastingはどうかなとググるとiTunes4.9でも配信されているという情報をゲット(の7/14)で早速試すとやっぱおもろい。

アートワークのとこに映像が映されるので、なんかの曲のPVを適当に作って、(この曲で映せみたいなタグつけて)音なしで配信してけばマージして再生できたりすると、iTunesのビジュアライザよりは映像と曲のマッチングが楽しめるんじゃないか?ストーリーをのっければなおよし。タモリ倶楽部の空耳アワーみたいなんでもいいなぁ。曲に対してスキンみたいに動くアートワークを付け替えたりできるようにしとけば、audioscrobblerみたいなもんで、もうちょっとイメージ(視覚)的なものからでネットワークな類似性を絞り込めそうな予感もするが。

次世代iPodはやっぱ動画再生できるようになってんだろうなぁと僕も思いますなぁ。そしたら欲しい。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021