Drkcore

19 06 2005 静岡 Tweet

金時山

まぁ、たまにはということで金時山にいってきました。目当ては頂上で食べるカップラーメン。前回のミズカキ山ではなぜかヒヨッて、なめこ汁にしてしまったからね。ヒヨッタというより、

ラーメンの残り汁どうすんだヨ~(最後まで飲むんか?)

っていう心の葛藤に負けただけ。今回はそこらへんも考えて、食べ物ポートフォリオも組んだ。

さて、事前に御殿場市(観光協会)のページからハイキング情報を入手。みると乙女峠付近に駐車出来そうなんで、余裕をもって出かけましたが、そこは、車が入れないようになっていて駐車できません。なんか、みんなタクシーできてるし、、、。

あとで、家帰って検索してみると結構前かららしいヨ。あんた、観光地なんだから、もうちょっとリアル性があってもいいんじゃないか?とちょっとは思ったが、所詮行政ナンテ、まぁそんなもんかよぉ~とか、わりと良くある結論に達した。まぁ、あんまあてにしてもねというか正直ああいうのがグーグル上位に来るのは困る。なんか鮮度の高い情報が上に来るようになるといいなぁ。

というわけで、車で金時神社側に移動させてそっから登る事に。危惧していた通り、プチ渋滞のなかを30分以上。しかも駐車場は満車で、有料駐車場にとめた。まぁしかたない。

11時半にのぼりはじめて、大体75分くらいで頂上。途中、頂上まで20分っていう印があるんだけど、実際はそれ以上かかります。あと、そこからが結構急になっていて、金時山の難所か。

頂上に着く頃はあいにく曇ってしまい、あまり眺めは良くなかったが、気持ちよかった。

さて、重い思いをしてもってきた、ペットボトルの水を、コンロで湯を沸かしたところで、重要な事実に気づいた。

はしが無い!!

急遽、金時茶屋でおでんを買ってしのいだが、おかげでおでんの分を食べ過ぎてしまった。次回はこんなことが無いようにしよう。

復路は最初のほうの、急なところだけ気をつければ、あとは以外に楽チン。とはいえ、気を抜くとツルンとやられるので、集中力をきらさずに。

帰りに、温泉会館によってきたけど、浴槽がひとつしかなくて、いいんだか悪いんだか微妙。イワセでお酒を買って帰宅。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021