Drkcore

19 06 2005 静岡 Tweet

達磨山

梅雨入り前に少し鍛えておこうということで、ヤマケイに載ってた達磨山コースへ

と、その前に、三津漁港の日曜市へ寄り道デス。

目当ては南高梅であるが、未入荷。もうちょっと先とのことダッタ。ラッキョウは1K買った。それから、豆アジがわんさか袋に入って200円だったので買っちゃった。帰って数えたら60匹はいやがったので、一匹3円ぐらい?安いゾ。

物欲を静めたところで、沼津周りからだるま山高原レストハウスへ到着。結構駐車場は空いていて、sk8できそう。っていうかやっちゃった、ほんの少し。

山登りは小雨ぱらつく生憎の天気だったが、達磨山981M登った帰り道、少しガスが切れて、プチ雲海が見れたので撮ってみた。

金冠山はしょぼくて、登るぞ~的にはおまけだった。ただ、愛犬とかいようものなら毎週連れて行って遊ばせたいところではある。

帰りに「だるま山高原レストハウス」で団子を食べた。ウマカッタ。ほんでもって帰宅。

で、朝市で仕入れた、ラッキョウと、アジのマネージメント(ヘロヘロなのに)。

ラッキョウはいいとして。豆アジ。

60匹もいると、ゼイゴとって内臓、エラ出して、ゼイゴとって内臓、エラ出して、ゼイゴとって内臓、エラ出して、ゼイゴとって内臓、エラ出して、ゼイゴとって内臓、エラ出して、ゼイゴとって内臓、エラ出して、ゼイゴとって内臓、エラ出して、、、、、、

正直、凹んだ。が、南蛮漬けで、日本酒やると報われるのでショウ。楽しみ

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021