21 03 2005 Tweet
この三連休で家のネット周りははシャキッとしたけど、どこも行かずにこのままだらだらと過ごすのもなんだかなぁというわけなんで、行楽ラッシュに巻き込まれない程度に遠征してみた。
目指すは天祥庵。
御殿場インターから138号~富士五湖道路経由。山中湖ICおりて10分ぐらい。左折で細い登り道に入る際、結構ハンドルきらなあかんので、さかな公園側からぐるっつとまわったほうが、いいかも。

11時過ぎに到着。先着は3組ぐらいだったが、その後、立て続けに入ってきて、12時前には待ちが出来てた。駐車場が、待ちを許容するほど広いとはいえないのでそのへん要注意。
僕は「かも田舎(左)」U隊長は相変わらず「ぶっかけ(右)」。
「かも田舎」は鴨、茄子、茗荷等の入った熱い汁に蕎麦をつけて食べます。このスタイルだと麺がやわくならないのでいいが、僕は半分くらいは蕎麦単独で食べてた。どっちのスタイルで喰ってもうまい。とりわけ、茗荷と柚子の香りが食欲をそそる。鴨は細切れベーコンみたいになってたんで、イマイチ喰い応えがなかったが、バランスはこんな感じでもいいのかと思ったり。
ぶっかけは、なめこ、焼き味噌、エトセエトセを混ぜ混ぜして食べるんだけど(定番)これまた、茗荷、紫蘇の香りが効いていていつ食べてもうまいらしい。でも、脇役がうますぎて蕎麦が目立たんので、せいろ+焼き味噌というオーダーのほうが、蕎麦本来のうまさを味わえるんじゃないかとのこと。
蕎麦湯がうまいのはデフォルト。実は、天祥庵は一年半ぶりなんで、食べてみて改めて感じることも多かった。ここの蕎麦と草季庵の蕎麦はなんとなく似てるので、草季庵って一茶庵系か?とか。
今度聞いてみよう。