YAPCのお昼
東工大の近所の担々麺のお店にいった。
ちょい辛を頼んだけど辛口でよかったかも。肉に深みがあって旨かった。
15102011 Perl yapcasia yapcasia2011
スピーカー、スタッフの皆様お疲れ様でした。今年は一日目しか参加できなくて懇親会も出られずに帰ってしまったけど大変充実した一日をおくることができました。
聴いたセッション
個人的にはフェライト会議室のパスワード保護からperl meets beatsまでの一連のセッションが面白かった。
@kyannyさんの Rubyist のための Perl ウェブアプリケーション開発入門を聞きながら、dotcloudサインアップした。Node.jsで書いたwikiがあるので動かしてみようかと思った。あとperlで書くならMojolicious::Lite使おうかなぁと。今メインで使っているFlaskもSinatraクローンみたいなもんだし、最近使い始めたExpressもそうだしね。
パルモン
use strict!出社!出社!出社!出社!
最高でした。
楽しみにしてたトーク。@techno_nekoさんによる、wave作成の話。思ったよりガチだった。最近、node.js系のイベントとかみてると、こういう音作る系がちょこちょこ出てくるので、興味があったんですよね。
コードがGitHubにあがっているので後で読んでみる
ドラムンベースよいですねと、帰りの新幹線でdrum'n'bass arena眺めてたら、Dom & RolandのLPが出てたので即買い、今聴いてる。
Cartonは便利そう。あれで職場のレガシーな環境をどうにか出来ればいいなぁと。他人事なんだけど、バージョン管理きちんとしないでメンテナがどんどん変わるあのインフラヤバイんちゃうかなぁと思っているので、ああいう管理ツールの助けがあればと。あと、ああいうのは構成管理ツールという認識でいいのだろうか?最近インフラの話を聞くことが多くて境目がどこなのかよく分からなくなっている(そもそも境目なんてないのか?)。
SmartPhone development guide with Node/CoffeeScript and HTML5 technologies, for Perl programmersを聴いてて、確かにCoffeeScript+Expressで簡単なのは割りとサクサク開発できるなぁと。特にperl(pythonも同じことだろう)である必要性を感じないという結論だったのかなぁと。
PhoneGapはHTML5 Canvasの後ろの方に載ってたので、読み進めていけばいずれぶつかる。TituniumはShizudevの誰かに聞いてみよう(っていうか誰かハンズオンやってくれないかなぁ)。
と、色々刺激になったYAPC::Asiaだった。