IDEA HACKS! 2.0

本書で一番刺さったのは明るい標準レンズのカメラを持ち歩くことを推奨していることであるが、

カメラで写真を撮るということは、新鮮な目で風景を見直すきっかけになる

いう理由からである。強制的に構図を捉え直すのはカラーバスとかでもいいのかもしれないが、見える範囲という制約の中で調和を考えるという遊びは面白いかもと思った。そういえばこれと似たようなことかもしれない。

ProductName IDEA HACKS!2.0
小山 龍介
東洋経済新報社 / 1575円 ( 2011-12-09 )


セレンディピティに必要なもの

  • action
  • awareness
  • acceptance

U理論

  • センシング
  • プレゼンシング
  • リアライジング

その他

  • コンテキストの重要性
  • 仮説を早く立てる
  • できるだけ早く失敗する
  • 議事録ドリブン会議

最後の議事録ドリブンの会議はここ数年良く使っている。

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法

perl debugger pocket referrenceが1200円くらいで、アマゾンの送料がもったいなかったので、他に一冊でもとあまり考えずに買ったけど、これはなかなか良かった。数時間あれば読めるし、それだけでちょっと自分の考えが少し前進した(気がした)のでそういう意味で良い本だ。

ProductName 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン / 1575円 ( 2007-04-05 )


お金儲けの本ではなくて、どうやって自分の意識を高めつづけるかということに関しての一つのアイデアの提示本。役に立つ資格が重要。

  • 英語
  • 経済感覚
  • 会計感覚

モチベーションを保ち続けること。そのためにはこまめなアウトプット(進んでいる感を味わえる環境作り)

そういう意味でblogはいい。