Drkcore

27 08 2019 KL Tweet

クアラルンプールのなんやこれ?と思ったこと

マレーシアは いい加減にいい加減 な国だなと思った。

トイレ

これは空港のトイレで撮った写真だが、クアラルンプールのトイレにはシャワーがついていてこれはマニュアルウォッシュレットとして使うそうだ。しかし、宗教上の理由から水浴びする人も多いらしくほぼすべての公共トイレはビシャビシャだ。

そしてこのトイレは和式のトイレと座る方向が反対で扉のほうを向くらしい。

1566907261

同様に洋式のトイレにも同じ用にシャワーが付いている。これはホテルで撮った写真なので便座に座れる。

1566907397

で、空港とかショッピングモールだとこのイスラム式と洋式が交互に設置されているが、みんな水浴びするので常にどこもびしょびしょである。

座る前提で設計された洋式のトイレもビショビショで座りたい気持ちがゼロになるので、洋式のトイレもイスラムのトイレと同じように扱おうという感覚が生まれる。

で結果としてこういうことになるらしい。

実際経験してみて、 あーわかるわ~ ってなった

道路の渡り方

横断歩道とかないので、車をスイスイっと抜けていきます。現地人のあとを付いて渡るとよい。結局どういうロジックで横断しているのが全くわからなかったし、見ているとトラブルも多かったように思う。

1566907258

部屋が寒い

エアアジアの機内はブランケットを売るために敢えて寒くしていると揶揄されているようだけど、クアラルンプールの室内はそれよりも寒い。バスは18度設定だったし、泊まったホテルは22度設定だった。pycon myの会場も寒すぎた。あと温度調節はできないと考えたほうがよい。そういうところはいい加減で、日本で4月位に羽織るなんかを常に持ち歩くとよい。

日の出、日の入りが遅い

8月終わりだと、0630過ぎまで暗くて2000くらいまで明るいです。時差が1時間あるので、毎朝5時くらいに起きる私は現地の4時には目が覚めていたので、4時オープンの粥屋によく行った。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021