Drkcore

21 09 2017 chemoinformatics RDKit Tweet

RDKitのMolオブジェクトにarrayデータを属性として持たせる方法(強引に)

RDKitのMolオブジェクトにリストとかnumpyのアレイをプロパティとしてセットしたかったので、Gregさんにメソッド用意されていないのか、やり方がないのか聞いてみたら、C++じゃないと出来ないとのこと。

セット系だと

  • SetBoolProp
  • SetDoubleProp
  • SetIntProp
  • SetProp
  • SetUnsignedProp

しか用意されていなくて、困ったなぁと途方にくれていたところ、 SetPropって文字列格納するからとりあえずシリアライズすればいけるんじゃないの ということでやってみた

>>> from rdkit import Chem
>>> import numpy as np
>>> import pickle
>>> mol = Chem.MolFromSmiles("CC")
>>> ar = np.array([[1,2,3],[4,5,6]])
>>> mol.SetProp("arraydata",pickle.dumps(ar))
>>> pickle.loads(mol.GetProp("arraydata"))
array([[1, 2, 3],
       [4, 5, 6]])

というわけで無事にセットできましたとさ。pickle使っているのはnumpyだとファイルかファイルハンドルとるので面倒くさかったから。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021