Drkcore

07 07 2013 Python Tweet

Shizuoka.py #2をやりました

参加された皆様お疲れ様でした。

今回も内容が充実していて楽しかったです。次回は10月初旬-中旬を予定していますのでまたよろしくお願いします。個人的には後半のserverspec,ansible,パッケージングが勉強になった。あと現状はKivyよりはAlloyのほうがよさそうだなーってのがはっきりしたのでスッキリした。 ansibleのスライドは上がったら追記する。

私のスライド。元ネタをあたればもしかするとお目当てのものが見つかるかもしれません。

Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript from Kazufumi Ohkawa

Flask入門

Flask入門 from aoshiman

サンプルアプリがすぐにpyramidに書き換えられてpull requestが送られたらしいw

フレームワークはWSGIとZopeの間のどこか。

パッケージングの今と未来

パッケージングの今と未来 from Atsushi Odagiri

パッケージの話。いくつかPYPIに置いているので非常に勉強になった。それからpipでbitbucketから直接インストールする方法が便利だなぁと思った。

@ringtaroがじゃんけん大会でパーフェクトPythonをゲットして喜んでいたので、詳しいまとめを書くはず(多分)。

ProductName パーフェクトPython (PERFECT SERIES 5)
Pythonサポーターズ
技術評論社 / 3360円 ( 2013-03-05 )



安東米店にいった

ちょっと気になるものがあったので、静岡駅から安東二丁目まで歩いていって米屋さんでカミアカリを買ってみた。

1373149936

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021