参加者の皆様、発表者の皆様お疲れ様でした。特に色々と調整していただいた@secondarykeyには大変お世話になりました。
- Emacsのインデントの表示にhighlight-indentation
- Emacsでgistいじるのにgist.el
- Windows AzureでDjangoを動かすデモで管理画面が分かりやすくていいなと思った
- 形態素解析というかテキストマイニング面白かった。
- pythonのマルチスレッドとかいまいちよく理解してないわ
- 死活監視もちゃんとやらなきゃあかんなぁ
懇親会で、次回どうしようかっていう話もちょっとしてきた。
- Kivyをもう少し深く
- pandasの紹介
- Flask
- 入門者向けの演題
- @ando_ando_andoによる(続)Fabric入門
上3つはいいとして、入門者向けっていうのがなぁ。プログラミング全然わからないような初心者はおそらく参加しないだろうからあまりにも入門過ぎると飽きるしちょっと悩む
というわけで人工無能をPythonで作ってtwitterのボットにするくらいのハンズオンでもするのが軽くていいんじゃなかろうか? 形態素解析もできるし、外部のAPIを使ったプログラミングも経験できるし。Flaskでwikiつくるのもいいんだろうけど新鮮味がないから、やっぱマイニングの方向に持っていけるサンプルのほうがいいんじゃないかなぁ。
ちなみに次回は夏のあたり(7月のどこか)にやれればいいかなぁと思っているので、発表ネタを温めておいてもらえばと。
スライド
pythonでつくるiPhoneアプリ
pythonでpptx
Python で munin plugin を書いてみる