Drkcore

14 04 2013 Python iPhone Tweet

pythonでiPhoneアプリを作るまで

Shizuoka.pyでpythonでiPhoneアプリを作る紹介をしたけど、さらっと流しただけで環境構築には触れなかったのでメモっておく。

iPhoneアプリ開発者登録をする

Titanium MobileでもObj-Cでもそうですが実機転送するためには開発者ライセンスがいるのでよろしく設定しておいてください。お金かかります。

Kivyのインストール

プラットフォームに応じたバイナリをダウンロードしてきてインストール。OSXの場合はアプリケーションフォルダにドラッグドロップして、make-symlinksをクリックしてシンボリックリンクを張る。

Kivy

これでkivyコマンドが使えるようになってmac上でアプリ開発ができる。

iOS用の設定

注) 1.6.0では安定版ではないのでそのつもりで。

KIvy for iOSに書いてある手順で。

  1. brewで必要なライブラリを入れる
  2. build_all.shでビルド
  3. create-xcode-project.shでテンプレートを用意して開発
  4. xcodeで開いてrunすると実機転送

という仕組み

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021