Drkcore

05 03 2013 Sass Tweet

Compass以外のSassのフレームワーク

Compassのリファレンスにひと通り目を通して、Blueprintのグリッドサンプルを試したので、他のフレームワークというか最近のSass界隈の情報も仕入れたくなったのでググった。

  • 30 Amazing Resources for Sass Lovers

日本語の情報はあまりないね。

Bourbon

酒にちなんだ名前は素敵。

A simple and lightweight mixin library for Sass.と銘打っているようにmixin詰め合わせた感じで、フレームワーク的にCompassに近い。

Bourbon上に構築されたBourbon Neatっていうグリッドフレームワークもあるが、これも働きたくないものは酒を飲めと暗示されているようで素敵感が漂っている。

Compass と Bourbonどっちがいいの?

sofに投稿されそうな質問(で、建設的じゃないという理由で速攻クローズされる)だが。

bourbon派の意見としては、bourbonは分かりやすいらしい。

  • 実態ファイルが見える。ただのscssファイル。なので階層構造もおそらく自由にできるはず。
  • ドキュメントが読みやすい。サンプルも付いている。
  • コンパイルが軽い。
  • 小さいライブラリなので習得にほとんど時間がかからない。

確かにドキュメントはbourbonのほうが読みやすかった。

Rubyの知識がないとコンパイル時になにやっているのかわからんという指摘もされてた。

一方でCompass派の意見として

CompassはBourbonのスーパーセットみたいなもんだからサブセットなんて必要ないじゃん、存在域がわからん(意訳)

みたいなのもあった。

結論は好きな方使え

Centurion

Centurionはresponsive web frameworkだ。Docsをみると、んーbootstrapみたいにでかいフレームワーク目指してんのかなぁと思ったが、Hacker newsでも似たような事言われてた(bootstrappyってw)

僕だったらbootstrap-sassを使うな。

Foundation

bootstrapの対抗だったらFoundationのほうが有名な気がするが、最近バージョンが上がってモバイルファーストになったらしいがよくわからん。

そもそも、フレームワーク臭がいやだなーってことでbootstapの代わりになるようなものを探し始めたのに、フレームワークの比較に収斂しつつあるなんてダメダメだ。

  • Responsive CSS Framework Comparison

とはいえFoundation4は面白そうなのでそのうち触ってみようっと。

おまけ

検索してたら見つけた

  • Designing Custom Github Demo Pages

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021