PyConJP2012の一日目は超楽しかった。
python+awsのepubを買おうか迷っていたら、PyConJP用に薄い本として特別に出版されていたので即ゲットしておいた。
僕はこのブログをFlask+gunicorn+supervisorで動かしているのと、職場のウェブサービスも似たような構成にしているので、今日の全てのセッションが楽しかったし勉強になった。
基調講演
マシン名がナウシカ。
Python Type and Object
あとで、Python Types and Objectsを丁寧に読みなおそうと思った。
演者のスライドにjavascriptとpythonのクラスシステムを比較したのもあって、それも面白そう。
MongoDB with Python
Flask-SQLAlchemy+Flask-WTFが便利なのでなかなか移行する気になれないなぁ、でも気になってるんだよなぁという状況だったのだけど、ウェブサービスじゃなくて、ケモインフォマティクスの仕事でMongoDB使えそうじゃんと思ったので、来週会社に行ったら早速遊んでみる。距離のインデックスがちょっとよさげ。
発表内容もクックブック的なものも織り込まれていて良かった。スライド公開すんだろうか?して欲しいなぁ。
分散バージョン管理システムの組織化
ブランチ戦略がよくまとまっていて、かなりわかりやすかった。ただ僕はチーム開発してないので、最初の方に出てきたパターンで動いているのだが。
SQLAlchemyと僕
入門的な内容だったが、最後のツール紹介のAlembicってのは初めて知ったけど、そのうち使うことになりそうなので覚えておく。
Gunicorn what’s next? The new web challenge
gunicornの今後に関して。gunicorn便利ですよね。
Python 製ビルドツールのススメ
wafを積極的に使っていこうと思った。