GitHub Pagesを管理するのに、Jekyllっぽいstatic site generatorを探している。ついでに、さくっと開発するためのボイラープレートとかTipsとかも知りたいんだけど、僕の観測範囲では見つけることができなかった。
やっぱ、Siteのデザイン眺めて、ヨサゲなサイトのデザインとかCSSとかを参考にして自分用テンプレートを作って管理するしかないのかなぁ。
twitter bootstrapは便利なんだけど、twitter bootstrap臭が消えないよね(モバイルで見やすいので気に入っているんだけど)。もう少しミニマルなtwitter bootstrapの作り方みたいなのも知りたいなぁ。
Jekyll
JekyllはRuby製で日本語の情報も結構ある。
来月GitHubのハンズオンやるから、Jekyllってその後のハンズオンネタとしてちょうどいいんじゃないか?と思って色々調べてたんだけど、結局HTMLとかCSSにいっちゃうみたいなんで、最初の方に書いたような感じになっている。
Hyde or Obraz
HydeはDjangoのテンプレートエンジンとか使っているらしいんだけど、僕はJinja派なのでちょっと避けた。
最近、ObrazっていうテンプレートエンジンにJinja2を使っているstatic site generatorを見つけたので、こっち使ってみようかなぁと思っている。コードも500行未満らしいので一度読んでみようっと。
Hakyll
Haskell製のstatic site generator
Hakyll is a Haskell library for generating static sites, mostly aimed at small-to-medium sites and personal blogs. It is written in a very configurable way and uses an xmonad-like DSL for configuration.
Shizudevつくる会のgithub organizationsのサイトはこれを使ってみようと思っている。なぜなら、静岡東部にはHaskellerが3人以上存在するからだ。これは人口比率から考えてもそこそこ高いのではないかと思っているがどうなんだろ?
それから「静岡県の形は世界的にも有名なプログラム言語Haskellのロゴマークである「λ(ラムダ)」に似ているからね。
というわけで、いまはHakyllを使ってみようかなぁと考えている。誰か今度のつくる会で黙々してみませんか?