Drkcore

13 12 2011 javascript Tweet

パーフェクトJavaScriptはパーフェクト(回文風味)

初心者向けではないのでJavascript The Good Partsぐらいは読んでおく必要があるが、JGPを面白く読めたヒトにとってはPart2の言語仕様で復習できるうえに、さらに得るものがあるはずです。

特にEcmaScript第5版で追加された仕様の情報が嬉しい

Part4はJavascriptを必要とするHTML5のAPI(履歴管理、デスクトップ連携、オフラインストレージ,websocket)の解説になっていて、JGP -> HTML5と読書しているShizudeverにオススメな感じの内容になってますね。クリスマスプレゼントに自分に購入してあげるとイイかもしれませんね。

ProductName パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)
井上 誠一郎
技術評論社 / 3360円 ( 2011-09-23 )


余談ですが、HTML5 Canvasは日本語訳がでるそうなので、そっちもあわせて買えば最強なんじゃないですかね。

Part.6はNode.jsの概要がさらっと書いてあるんだが内容は面白かった。

実践的な内容のNode本早く出ないかなぁ。

Part.2

6.8のbindの説明がわかりやすかった。

以下ECMAScript5

  • letを使ったブロックスコープができる
  • bindはFunction.prototypeのメソッド
  • use strictが使える(perl5みたいだな)

Part.3

Javascriptを外部ファイルに分けるメリット

  • ファイルがブラウザにキャッシュされる
  • シンタックスハイライト

CSS3でもそうだけどクロスブラウザ対応(特にIE6,7,8)を考えた場合にはjQueryとかを使ったほうが楽かなぁと思う。そういったブラウザを無視出来るなら、HTML5+CSS3+ECMA5は楽しい。

余談だが、パーフェクトJavascriptが大変に良かったのでパーフェクトJavaも書いましたとさ

ProductName パーフェクトJava (PERFECT SERIES) (PERFECT SERIES 2)
アリエル・ネットワーク株式会社
技術評論社 / 3780円 ( 2009-09-24 )


来年はAndroidな感じで。ってことでJavaとScalaかなぁ。

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021