Drkcore

17 09 2011 javascript Tweet

javascript読書会終了、来月からはHTML5読書会

JGPの最終話はJSLintの話

ProductName JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス
Douglas Crockford
オライリージャパン / 1890円 ( 2008-12-22 )


PythonにはPEP8、PerlにはPBPそしてjavascriptにはJSLint

綺麗なコードは好きですか?YES

そんな感じで。

時間が余ったので、LTっぽい話も。みんなネタ持ってんので、時間が余ってもそれはそれで有意義。

Project Euler @ksmakoto

もうすぐ100問超えなのか、すごいな。

  • Project Euler

CoffeeScript @kzfm

CoffeeScriptを使うことでJGPで指摘されているようなルールは結構解決すると思う。関数の最初で全ての変数宣言してくれるし、同値演算子もわかりやすいし。

ただ、デバッグはしにくいよね。

  • CoffeeScript

Windows8 @ishisaka

Windows8の起動はやい。うちのWinはXPで止まっているが「いいじゃん」って思った。あとjavascriptでデスクトップアプリの開発ができるらしい。

Soundation @yoshinabu

Chuckに続き、またも音ネタ。

  • Soundation

さらにかぶせた。

  • すたどんたん

次回からはHTML5の読書会になり、初回は10/29@三島の予定ですが、ラッキーなことに当日は三島バルが開催されるので、読書後、飲み歩きという楽しみが待っていますね。

ProductName HTML5&CSS3実践入門 最新Web標準を使いこなす (The Pragmatic Programmers)
ブライアンP.ホーガン
インプレスジャパン / 2940円 ( 2011-07-08 )


About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021