10 09 2011 javascript Tweet
来週末は最後のJavascript読書会です。
ついでに次回以降の読書会のネタぎめもやると思います。
- 日 時 : 2011年9月17日(土) 13:00~17:30
- 場 所 : b-nest 静岡市産学交流センター 演習室3
- URL : http://www.b-nest.jp/
- 地 図 : http://www.b-nest.jp/map.html
- 定 員 : 20名
- 費 用 : 1,000円 (学生・未成年無料)
- 持ち物 : パソコン、課題図書
- 課題図書: JavaScript: The Good Parts (ISBN-10: 4873113911)※各自事前購入
- 環境 : JavaScriptのコーディング用エディタ及び動作確認用webブラウザ
- 範 囲 : 付録C JSLint
- 担 当 : きしもとさん
個人的にはこの本を読んでよかったと思っている。Node.jsのコードリーディングも楽になったし。
来週に向けてJSLintをコマンドラインから動かせるようにしておく
npm intstall jslint -g
これでjslintというコマンドラインで動くコマンドが手に入るのでちょっと使ってみる。
$ jslint echo.js echo.js /*jslint node: true, es5: true */ 1 8,13: Move 'var' declarations to the top of the function. for (var i=0;i < sockets.length; i++) { 2 8,13: Stopping. (42% scanned).
varは関数のトップで宣言しろとお叱りをうけた。
どっちかというとpep8に近い。