Drkcore

11 08 2011 javascript Tweet

ExpressとSocket.IOで作られたドラッグ&ドロップ対応ファイルアップローダ

dotHTML5から

  • HTML5のドラッグ&ドロップに対応したファイルアップローダ「tensoid」

ソースがGitHubで公開されているのでコードリーディング。Soket.IOの使い方が勉強になる。

あと、ヘッダのリソースをsession経由で渡せばいいのか。

  req.session.resources = [
    { type: 'javascript', uri: '/libraries/file-iterator/file-iterator.js' },
    { type: 'javascript', uri: '/socket.io/socket.io.js' },
    { type: 'css', uri: '/stylesheets/sender.css' },
    { type: 'javascript', uri: '/javascripts/sender.js' }
  ];
  req.session.variables = [
    { name: 'webSocketHost', value: "'" + config.client.webSocket.host + "'" },
    { name: 'webSocketPort', value: config.client.webSocket.port }
  ];
  res.render('sender');

こうしておくとテンプレートにハードコードしなくて良いからいいかもしれん。今度使おうっと。Flaskだったら辞書に突っ込んでレンダリングすればいいのかな。


8/21(Sun) @コミュニテイfで第二回Shizudevつくる会やります。

  • 詳しくはコチラ

About

  • もう5年目(wishlistありマス♡)
  • 最近はPythonとDeepLearning
  • 日本酒自粛中
  • ドラムンベースからミニマルまで
  • ポケモンGOゆるめ

Tag

Python Deep Learning javascript chemoinformatics Emacs sake and more...

Ad

© kzfm 2003-2021